共通テスト後の勉強は??(英語)

こんにちは!Dr,Kです。

前日、そして本日の共通テスト、受験生の皆様お疲れ様でした。

共通テストで一喜一憂はあると思いますが、まだまだここから、私立、そして国公立の本試験が始まってきます。

 

そこで今回は共通テスト後の勉強の仕方について、私の経験含め、書いていきたいと思います。

 

今回の共通テスト、国語においては前年度と大きな変化はなかったと感じられます。一昨年は大問1において漢字5問から、漢字3問に意味を問うもの2問に変化がありましたが今回は前年度と同じような出題傾向でしたね。

 

英語においては前年度と比べ、図や表での出題が増えた印象を受けました。図や表、これらを瞬時に把握し、対応箇所を本文から見つけられた方はやりやすかったのではないでしょうか。

 

ここで共通テスト後の勉強の仕方について話したいと思います。

 

共通テストは受験生の皆様ならお分かりだと思いますが、一般の試験と大きく異なります。特に英語においては見られている内容が大きく違います。共通テストの英語の試験では、スピード、そしていかに表面をさらい、内容を頭に入れて解くかが鍵となり、文法はあまり聞かれなかったと思われます。しかし、一般試験になると(大学によって問題形式は異なりますが)文法、そしていかに文章を深く読み込めるかが重要になってくると考えます。

 

そこでやってほしい勉強法は長文になれることです。共通テストを多く解いている人ほど長文の解き方が抜けてきてしまっていると思います。そこで、この時期、焦るところではあると思いますが、過去問でも、既習の問題集でも良いので時間をかけて、じっくり長文を理解することに慣れていってくれればと思います。

 

あまり多くのことはかけませんでしたが、すでに終わったこと、後ろを見ずに一般試験に向けて新たなスタートを切っていってくれればと思います。

 

皆様の合格を心よりお祈り申し上げます。

 

過去問の解き方に関して、初めての人は是非以下の記事も参考にしてみてください!

 

zyukenn-benkyou.hatenablog.com

 

*あくまで個人の見解です。参考にしていただけると幸いです!!